列選びのポイントは?
自由席の数がとても少ないこのショーでは、列選びがとても重要になってきます。
他のショーならば、見る場所が少し後ろになるだけですが、今回はラインカットされてしまったら、ほとんど見ることができません。
ですので、よく考えて慎重に選んでみてください。
列選びのポイント
- 家族連れが多そうな列を避ける
- 5列目以降になりそうな場合は、荷物が多そうな人の後ろを避ける
- ワールドバザールの右側が正面になる場所あたりを選ぶ
家族連れが多そうな列を避ける
早朝は、家族のうち代表者だけが並んでおり、後々他の人が合流する場合があります。
例えば、5列目に並んでいたとしても、前に4人家族が4組合流すると、21番目の入場となります。
ですので、なるべく、お父さんっぽい人が並んでいる列、レジャーシートを広げて並んでいる列は避け、一人で来ている人が多そうな列を選んだ方がいいです。
5列目以降になりそうな場合は荷物が多そうな人の後ろを避ける
前から5人目あたりの人までは、開園前に手荷物検査をしてもらえますが、それ以降の人は、パークが開園してから手荷物検査となります。
ですので、前の人が手荷物検査で時間がかかると、自分も入場するのが遅くなってしまいます。
なるべく荷物が少なそうな人、ディズニーへ来るのが慣れていそうな人の後ろに並ぶといいと思います。
ワールドバザールの右側が正面になる場所あたりを選ぶ
イツベリ自由席の列が形成されるのは、ワールドバザールの右側の部分です。
パーク内は走るのが禁止されているので、少しの距離ではありますが、並ぶ列にたどり着くまでに差が出てきます。
なるべく、最短ルートでいけるゲートを選ぶことをオススメします。

正直、そこまでしなくても変わらないと思う人もいるかと思いますが、直前でラインカットされた経験があるので、数人の差にで違いが出てしまうことだけお伝えします。
最後に
自由席があるのは、3月1日までになっています。
一番いいのは、抽選に当たることだと思いますが、なかなか当たらないですよね…
自分もすでに15連敗で、一度も当たっていません…
この時間に行ったからと行って、必ず自由席が確保できるわけではありませんし、並び列では怒号が飛び交っていたりと、朝から気分が悪くなることもあるので、正直おすすめはしません。
ですが、ホテルやバケパは高くて買えないけど、1度でいいからどうしてもみたいという方の参考になればと思いこの記事を書きました。
見たい方が一人でも多く見ることができると嬉しいです。
コメント